◎ お名前:田中 藤平
◎ ご年齢:28歳
◎ ご職業/学年など:会社員
■ レッスンについて:
元々弾き語りをしていたのもあり、全くの初心者というわけではなかったのですが、一からちゃんと学んでみたいという想いで始めました。
レッスンの期間は月3回45分のレッスンを一年半ほど、その後引越しし家が遠くなったこともあり、月1回60分のレッスンに切り替え約1年ほど通わせていただきました。
その中で音符や楽譜の読み方などの基礎的なことから、実際に楽器を弾くときの指の動かし方や考え方など実践的なことまで色々と教えていただき、非常に充実したレッスンだったなと感じています。
レッスン前は雑談なども交えて話したりすることも多く、また実際のレッスンでは演奏を褒めてもらえたりしたことが毎日の練習のモチベーションになりました。
■教室行事(発表会、BBQ懇親会、練習会etc.)について:
一人で練習しているとあまり自分の演奏の欠点や足りないところに気づきにくいこともあるので、発表会や演奏会などは、とても緊張しましたが
得るところも多くいい機会になりました。
発表会や懇親会には小さなお子さんから年配の方まで幅広い年齢層の方がいらっしゃるので、その人たちと楽器の話などするのも楽しかったです。
特にBBQ懇親会では大きな鉄板でパエリャを参加者のみなさんと一緒に作るのが楽しく印象に残っています。
■ほか:
短い間でしたが、とても充実した時間でした。
三鷹に戻って来る機会がありましたら、またレッスンよろしくお願いします!
◎ お名前:長谷川 哲夫
◎ ご年齢:69歳
◎ ご職業/学年など:無職
■ レッスンについて:
ギターを始めたのは大学生の頃ですが、蜂谷先生のレッスンを受けるまではずっと独習で弾いていました。
レッスンをしていただくようになってからもうすぐ6年になります。その間、取り上げる曲については私から希望を出して相談させていただき、
モンポウ、ヴィラ・ロボス、ソル、バッハ、ヴァイス等の曲を弾いてきました。どの曲も私の技量からするとかなり(あるいはあまりに)『背伸び』をした曲ばかりですが、その中で指使いやタッチなどの基礎的技術やそれを確実なものにする基礎練習のやり方や練習曲の大切さから、音楽的に滑らかに弾くための具体的な運指、そして曲の音楽的解釈のヒントまでを、とてもていねいに教えていただきました。
それまで『人に聴いてもらう』ための練習ということをせず自己満足的に弾いていた私は、いつもは優しい先生から時に厳しい指摘を受けることもあります。先生の音楽に取り組む姿勢を改めて尊敬するとともに、自分も頑張ろうという気持ちになります。
新型コロナの流行をきっかけに始まったリモートレッスンですが、流行が収まった後もリモートを続けています。家族の介護で簡単に家を空けられない私のような者には、たいへんありがたいシステムです。
レッスンでは先生のスペイン留学時代のお話や、師匠ホセルイス・ゴンサレスさんのこと、ギター製作家ごとのギターの違いなども、先生お得意のギャグも交えていろいろ聞かせていただくこともあります。
一般にカタロニア民謡とされる『聖母の御子』の ホセルイス バージョンを教えていただいたときに、この曲は実はガリシアの踊りでリズムも本当は付点がつくんだよと言われたので、スペイン北西部のガリシアの音楽がどうしてスペイン南東端のカタルーニャの民謡に紛れ込んだのかと私が訝しんだら、先生から『そんな細かいことは語るーにゃ』と優しくたしなめられました(脱力)。
■発表会のこと:
ずっと一人で弾いてきた私にとって、発表会はとても貴重で怖くかつ楽しい(いわゆるイタキモチイイ)経験です。どんなに練習でうまく弾けると思っていても、いざステージに上がると指は思うように動かず、頭も真っ白になって、なんとも情けない演奏になってしまうこともしばしば。これまで発表会に4回参加して、失敗にはもう慣れました(先生ごめんなさい)。精進します。
◎ お名前:M.N
◎ ご年齢:40代(女性)
◎ ご職業/学年など:会社員
■ レッスンについて:
普段忙しくてあまり練習時間が確保できないのですが、ペースに合わせてレッスンを進めて頂き、大変ありがたく感じています。
■教室行事(発表会、BBQ懇親会、練習会etc.)について:
1年に1度の発表会は緊張しますが、発表会に向けた練習で技術が向上したり、発表会当日に他の生徒さんの演奏を聴くことで学びの機会になっています。
◎ お名前:S.N
◎ ご年齢:9歳
◎ ご職業/学年など:4年生
■ レッスンについて:
いつもわかりやすく教えてもらっている。
少しずつ上達していってうれしい。
■教室行事(発表会、BBQ懇親会、練習会etc.)について:
BBQで食べ物を作ったり食べたりするのがうれしいです。
■ほか:
(合奏で)難しいパートをひけるようにがんばりたいです。
◎ お名前:高橋 有信
◎ ご年齢:66歳
◎ ご職業/学年など:無職
■ レッスンについて:
・毎回熱心に指導いただき、感謝しております.(仲々上達しませんが...)
・上達するためのポイント、気をつける事、練習方法等、大変わかりや
すいです。
・月3回1時間たっぷりとあるので(と言っても大半が話しですが)、
余裕を持ってレッスンを受けられます。
■教室行事(発表会、BBQ懇親会、練習会etc.)について:
・発表会、BBQ懇親会については引き続きよろしくお願い致します。
・練習会は、今後積極的に参加したいと思います。
・上記以外に、今春行なった『しまなみ海道サイクリング』の様な企画
をまた企てて参ります。